いつもの晩酌。頑張った自分へのご褒美。大切な人との乾杯。家族の団らん。プレゼント。様々なシーンに寄り添い、テーブルを彩るお酒。
色んなお酒があるけれど、どんなお酒が手土産にふさわしいのかわからない、というあなたへ。
今回は、300種類以上もあるKURANDのお酒を、誰よりもよく知る私たちKURANDスタッフが、母の日のギフトに贈りたいおすすめの1本を紹介します。
語り手
AYA
KURANDの広報担当です。一番好きなのは日本酒ですが、ビールや焼酎、ワインなど幅広くなんでも飲みます。毎日の晩酌が日課で、お酒を飲まない日はほぼありません。
どこかホッとする安心感ある味わい
私は母の日にお酒を贈るなら、「田主丸Bloom」を選びます。
母は元々お酒が強いのですが、仕事や子育てなどでここ数年はお酒をあまり飲まなくなってしまっていたのですが、最近またお酒を楽しむようになったんです。
一番好きなのは梅酒だそうなのですが、最近日本酒の美味しさに目覚めたようで、色んな味わいの日本酒に挑戦していると聞いたのであまり飲んだことが無さそうな系統の「田主丸Bloom」を選びました。
私と一緒で好きな味わいの範囲が広いので、気に入ってもらえるんじゃないかなと思います。
「最初の一杯でなくてもいい、最後の一杯でありたい」という造り手の想いが詰まった田主丸Bloomは、飲んだ後にどこかホッとするような安心感があります。
お米の芯の強い味わいと、フルーティで爽やかな香り、そして美しい酸味のバランスが良く、ついついずっと飲み続けてしまいそうになります。
どこかぶどうのようなジューシーな香りを感じてもらうために、ワイングラスで飲んでもらいたいです。
いつもお猪口やキャンプ用のシェラカップで日本酒を飲むと聞いたので、ワイングラスもセットでプレゼントしたいですね。
田主丸Bloomには、カプレーゼやトマト煮込みなどの、トマトを使った料理を合わせたいです。
ドカンと構えた甘さにトマトの酸味が調和して、ついついグラスが傾いてしまいます。
お酒好きなお母さんへのプレゼントに迷ったら、是非「田主丸Bloom」を選んでみてください。
田主丸Bloom
高級感のある贅沢な甘みをテーマに、米の旨みと酸味を丁寧に引き出した「田主丸Bloom」。
「最初の一杯でなくてもいい、最後の一杯でありたい」という造り手の想いが込められた1本です。