お手軽ながらもお酒がすすむ簡単おつまみ。KURAND公式Twitterアカウントのハッシュタグ企画「#KURANDおつまみ」より、おうち飲みをさらに充実させてくれる一品を紹介します。
今回は、レンジで簡単につくれる「出汁厚揚げ」のレシピです。
「出汁厚揚げ」
<材料> 1人分
厚揚げ 1つ
めんつゆ 適量
白髪ネギ 適量
生姜チューブ 適量
ゴマ 適量
<作り方>【調理時間:3分】
①厚揚げを食べやすい大きさにカットする。
②カットした厚揚げを耐熱皿に盛り、めんつゆをかけて電子レンジで500ワットで1分加熱する。
③お好みでネギと生姜とゴマをかける。
簡単なのに、出汁の旨味がしっかり染みた、お酒がすすむ一品です。
「出汁厚揚げ」に合わせるなら?
【サケアンモナイト】
「サケアンモナイト」は、太古の昔は海の底だったと言われ「化石の町」として知られる岐阜県・瑞浪市で栽培された酒米で造られた日本酒です。山から流れるミネラル豊富な中軟水で仕込んだ辛口純米吟醸酒なので、クセのないスッキリとした味わいの中にも、お米の旨みをしっかりと感じられます。
【ペアリングのポイント】
「化石の町」ならではのミネラル豊富な中軟水の伏流水を仕込み水として造られた「サケアンモナイト」。
奥行きのある旨味と酸のバランスが取れ、お米の旨味がしっかりと感じられる味わいが特徴です。透明感のある旨味には、出汁の旨味がしっかりと染みこんだ厚揚げが相性抜群。
ぬるめの燗にしても美味しいお酒なので、料理とお酒で温度を合わせて楽しむのもおすすめです。