いつも頑張っている自分へ。いつもよりちょっぴり贅沢して、自分にご褒美をあげませんか?
大切な人との乾杯、自分だけの特別なひととき、イベントやお祝いシーンの乾杯。
そんなご褒美時間に選びたいKURANDがおすすめする3種類のお酒と、さらに美味しくするこだわりの酒器。そして、ご褒美テーブルを彩るおつまみやスイーツをご紹介します。
今回のテーマは「しっぽりと飲みたい日に」です。
しっぽりと飲みたい日に。リッチな夜に純米大吟醸
なんだか今日はしっぽりと飲みたい。
そんな日にピッタリな1本と、おすすめのご褒美テーブルをご紹介します。
邑南-ohnan-
契約農家で栽培された酒米「縁の舞」を35%まで精米し、天然の雪解け水を仕込み水として用いた、島根の秘境で醸す純米大吟醸酒。繊細なお米の旨味や酸が、華やかな余韻をもたらします。
下関 関とら
とらふぐ 塩辛
パイナップルや洋梨のような華やかな香りと、お米の柔らかな甘みには、とらふぐのあっさりとした味わいと、塩辛の塩味が相性抜群です。そのままはもちろん、〆のお茶漬けにもおすすめです。
RIEDEL
<ヴィノム> 大吟醸
日本酒の中でも、大吟醸酒や吟醸酒に適したグラスです。縦長のボウル形状が、邑南-ohnan-のピュアで綺麗な味わいとパイナップルのような香り、お米の柔らかな甘みを引き出します。
能作
盃 – 喜器(きき)- Ⅰ
お祝いの席や贈り物にもふさわしい錫(すず)100%製の盃です。錫はお酒の味わいをまろやかにすると言われており、邑南-ohnan-の繊細なお米の旨味や酸をより感じることができます。
しっぽりと飲みたい日に、「邑南-ohnan-」でリッチな夜を。