楽しいお酒ライフを応援する飲み友マガジン「SAKEMAGA」より、おうち飲みをさらに充実させてくれるおつまみレシピを紹介します。
今回はヘルシーおつまみ「熱々キャベツしゅうまい」のレシピです。
「熱々キャベツしゅうまい」
<材料> 2人分
・キャベツの葉・・・・・・・・・・・・4枚
・玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・1/4個
・生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・1かけ
・豚ひき肉・・・・・・・・・・・・・・150g
・片栗粉・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
○オイスターソース・・・・・大さじ1
○醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
○ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
<作り方>【調理時間:約15分】
① キャベツを茹でて水に取り、水気をよく切る。
② 玉ねぎと生姜をみじん切りにして片栗粉を絡め、ひき肉、○の材料と混ぜ合わせる。
③ ①を適当な大きさに切り、②を包み、中火の蒸し器で7~8分蒸す。
皮の代わりにキャベツでカロリーダウンしちゃいましょう。
ヘルシーながら、お肉をガッツリ感じることのできるいいとこどりの一皿です。
「熱々キャベツしゅうまい」に合わせるなら?
【mum×mum dry】
福島県二本松市のクリアな水と良質な酒米でつくられた、天然発泡のナチュラルな純米大吟醸のスパークリングです。「菊のまち二本松」でつくった日本酒なので「mum × mum(マムバイマム)」と名付けました。
【ペアリングのポイント】
蔵のある福島県二本松市は、〝菊のまち二本松〟と呼ばれる菊の名産地。そんな華やかな菊(mum)がデザインされたラベルのスパークリング日本酒が、食卓を美しく彩ってくれること間違いなし。
グラスにそそぐと、まるでスパークリングワインを思わせる泡と、淡く濁った麹由来の芳醇な香りがふわりと立ち上がります。カッテージチーズのような乳酸由来の爽やかな酸だけでなく、カボスやスダチのような柑橘の皮の苦みをともなった酸が加わり、軽やかな米の旨味が重なる奥深い味わい。
切れ味抜群ながら、ドライすぎない絶妙なバランス感の飲み口なので、食前・食中とシーンを選ばずに楽しめるでしょう。
レシピ考案:山村まゆみ
酒匠、料理研究家。1年365日酒を呑み続ける驚胃の持ち主。酒ライターでもあり、全国各地の酒蔵を訪ね、日本酒の普及に力を注いでいる。
ブログ「スバラ式生活」http://blog.goo.ne.jp/subarasikiseikatu